
タグ: 窓
-
カーテンの洗濯方法。ベストシーズンと洗い方を掃除のプロに教わる。
2020年07月9日
お掃除のプロ大津たまみ先生によると、カーテンの洗濯のベストシーズンは7月なのだそう。 乾きやすさはもちろんですが、もうひとつ重要な理由があります。 カーテンの汚れの主な原因には、ホコリや皮脂汚れ、ダイニングのカーテンの場合は油汚れなどがありますが、実はカビによる汚れも多いのです。これを落とすのに最適なのが7月だそうです。
-
さよなら、洗剤ストック!お掃除のプロが教える愛用洗剤と使い倒しテク【リビング・ダイニング編】
2020年05月28日
リビングやダイニング用の洗剤のストックがいっぱい ダイニングやリビングなど、家族が食事をして一緒に過ごす場所のお掃除には気を遣います。 水拭きだけでは不安。 洗剤を使っていいものか、使うとしたらどんな洗剤を選べばいいのか。 ドラッグストアで…
-
冬の結露とカビをなんとかしたい!掃除のプロのアドバイスは?
2019年11月14日
窓ガラスについた結露は冬の悩み。 冷たい水滴で窓ぎわがベチャベチャになるだけでなく、ニオイがしたりカビが生えたりと不衛生です。
-
気持ちのよい新生活は、窓掃除から!
2018年04月6日
お掃除の時にメンドクサイ・・・と感じる場所に、窓ガラスがありますよね。 「年末の大掃除でキレイにしたはずなのに、たった数か月でなんとなくうっすら汚れているように感じる・・」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 春を迎えるにあたり、窓ガラスを効率的にお掃除する3つの方法をお掃除のプロ・大津たまみ先生に教わってお伝えします♪
-
窓のお掃除をラクにする!汚れを予防するプロの技
2017年12月25日
プロが取り入れる「予防清掃」とは? 汚れてからお掃除をするのではなく、汚れないための工夫をすることを"予防清掃"と言います。予防清掃を日々の暮らしに取り入れるだけで、お掃除の手間をぐ~んと省くことができますよ。汚れを見るストレスも減って、快適な生活への近道です!
-
意外と忘れがち!?大掃除の見落としポイント3つをチェック!
2017年12月22日
年末の大仕事、大掃除を乗り切ろう! 年の瀬も近いこの時期、大掃除真っ只中、という方も多いのではないでしょうか。 今回は普段のお掃除で見落としがちな「窓のサッシ」、「フローリング」、「ベランダの手すり」の3箇所についてのお掃除方法を、お掃除のプロ・大津たまみ先生に教わります。
-
窓掃除にはスクイージー1本!プロは洗剤を使わない!?
2017年12月13日
窓がキレイだと気持ちがいいですよね。でもお掃除の時の拭き跡が残って思うほどキレイにならないことがあります。 お掃除のプロ、大津たまみ先生に窓をピカピカにするコツをうかがったところ、こんなお答えが。 「ご家庭の窓掃除に必要なのはスクイージーと…
-
窓の掃除ってどうしてる?たった8分でできるココだけお掃除
2017年10月23日
ついつい毛嫌いしてしまう窓掃除... 「お掃除が嫌い・・・。」「忙しくてなかなかお掃除ができない・・・。」そんなあなたでも「8分」なら楽しくお掃除してみようと思いませんか?今回ご紹介するのは、窓のお掃除。道具の準備やお天気を気にして、ついつい放っておく方も多いのではないでしょうか? そんなあなたに朗報です! 効率的な掃除の仕方を学べば、たったの8分で窓がキレイになっちゃいます!