
タグ: 皮脂汚れ
-
スマホやパソコン、デジタル製品の日々のお手入れを掃除のプロに教わる。
2021年01月14日
スマートフォンやパソコン等、デジタル製品を使う時間は年々増えています。 家族と共有することもあります。 そんなデジタル製品のお手入れはどうされていますか?
-
靴のニオイ、玄関のニオイが気になる。対策方法を教えて下さい。
2020年09月10日
一日履いた靴のニオイが気になる。家族の靴がとてもクサイ。 靴のニオイ問題は深刻です。靴箱や玄関全体までどんよりとして、なんとかしたいと思う人も多いのではないでしょうか。 今回は、靴や靴箱のニオイ対策、濡れてしまった靴のお手入れ、靴や靴箱のニオイの予防方法など、人に相談しにくいニオイの問題を、掃除のプロ竹内政子先生に教わります。
-
カーテンの洗濯方法。ベストシーズンと洗い方を掃除のプロに教わる。
2020年07月9日
お掃除のプロ大津たまみ先生によると、カーテンの洗濯のベストシーズンは7月なのだそう。 乾きやすさはもちろんですが、もうひとつ重要な理由があります。 カーテンの汚れの主な原因には、ホコリや皮脂汚れ、ダイニングのカーテンの場合は油汚れなどがありますが、実はカビによる汚れも多いのです。これを落とすのに最適なのが7月だそうです。
-
さよなら、洗剤ストック!お掃除のプロが教える愛用洗剤と使い倒しテク【トイレ・風呂場編】
2020年06月25日
トイレやお風呂場は雑菌やカビが気になって、いつでも清潔にしておきたい場所です。 でも洗剤の選び方がわからず、使いかけの洗剤や予備の洗剤などで洗剤ストックがいっぱいになっていませんか? 1本で汚れが落ちる洗剤を探したくなりますよね。
-
さよなら、洗剤ストック!お掃除のプロが教える愛用洗剤と使い倒しテク【リビング・ダイニング編】
2020年05月28日
リビングやダイニング用の洗剤のストックがいっぱい ダイニングやリビングなど、家族が食事をして一緒に過ごす場所のお掃除には気を遣います。 水拭きだけでは不安。 洗剤を使っていいものか、使うとしたらどんな洗剤を選べばいいのか。 ドラッグストアで…
-
フローリング掃除は汚れに応じて!プロが教える床掃除の極意
2018年08月9日
フローリングの床ってどうしてあんなに汚れやすいんでしょう。食べこぼしや小さなゴミや髪の毛が目立つし、ザラつきや夏場のベタつきなど、ついつい掃除の頻度が上がります。 でも毎回掃除機をかけたり水拭きをしたりするのは正直面倒。お掃除のプロ、大津たまみ先生に汚れ具合に応じた3段階の掃除方法を教わりました。
-
8分でできる!玄関まわりのラクラクお掃除法
2018年04月16日
お掃除が嫌い、忙しくてお掃除ができない。そんなあなたにお掃除のプロたまみ先生が「8分」でできる玄関のカンタンお掃除法をお教えします。
-
水回りの掃除をラクにする石けんを使った“ついで掃除”
2018年03月14日
浴用の固形石けんがたくさんあって使い道に困っている方はいらっしゃいませんか? 掃除と収納のプロ、大津たまみ先生によると石けんは体を洗うだけでなく掃除にも使えるのだそう。 特に水回りの掃除は、手や体を洗うついでの「ついで掃除」にすると手軽にキレイになります。
-
意外と忘れがち!?大掃除の見落としポイント3つをチェック!
2017年12月22日
年末の大仕事、大掃除を乗り切ろう! 年の瀬も近いこの時期、大掃除真っ只中、という方も多いのではないでしょうか。 今回は普段のお掃除で見落としがちな「窓のサッシ」、「フローリング」、「ベランダの手すり」の3箇所についてのお掃除方法を、お掃除のプロ・大津たまみ先生に教わります。
-
大掃除で見落としがちなリビングの壁・天井etc…ラクラクお掃除法
2017年12月15日
年の瀬になり、大掃除に取り掛かる方も多いのではないでしょうか。 普段のお掃除ではなかなか手が届かない、見落としがちな「天井」「壁まわり」「すき間」もこの機会にキレイにしちゃいましょう!