
タグ: ダイニング
-
しっかり除菌!掃除のプロが教える除菌と掃除の方法
2020年08月27日
除菌をプラスした掃除が求められている お掃除のプロ大津たまみ先生によると、ここ数年清掃業の現場では「除菌」が大きなキーワードになっているのだそうです。 これからは従来の清掃に雑菌やウイルス対策の「除菌」を加えた「除菌清掃」が主流になっていく…
-
さよなら、洗剤ストック!お掃除のプロが教える愛用洗剤と使い倒しテク【リビング・ダイニング編】
2020年05月28日
リビングやダイニング用の洗剤のストックがいっぱい ダイニングやリビングなど、家族が食事をして一緒に過ごす場所のお掃除には気を遣います。 水拭きだけでは不安。 洗剤を使っていいものか、使うとしたらどんな洗剤を選べばいいのか。 ドラッグストアで…
-
ホコリの掃除とホコリがたまらない対策をお掃除のプロに聞きました
2019年10月10日
お掃除のプロ大津たまみ先生は掃除代行の現場で「ホコリを全部なくしてほしい」というオーダーを受けることがあるそうです。 大津先生はその度に「残念ながら、ムリです」と答えます。
-
フローリング掃除をラクにするフロアーモップの選び方
2019年05月16日
フローリングの掃除をラクにするコツ フローリング掃除に欠かせないフロアーモップ。 短時間でキレイにするには、掃除の仕方だけでなくモップ本体の性能も重要だそう。 お掃除のプロ大津たまみ先生に、フローリングをササッとキレイにするためのフロアーモ…
-
フローリング掃除は汚れに応じて!プロが教える床掃除の極意
2018年08月9日
フローリングの床ってどうしてあんなに汚れやすいんでしょう。食べこぼしや小さなゴミや髪の毛が目立つし、ザラつきや夏場のベタつきなど、ついつい掃除の頻度が上がります。 でも毎回掃除機をかけたり水拭きをしたりするのは正直面倒。お掃除のプロ、大津たまみ先生に汚れ具合に応じた3段階の掃除方法を教わりました。
-
エアコンの風がカビ臭い!?不安になった時の掃除方法
2018年05月10日
エアコンを使っている最中にカビ臭さを感じたことはありませんか? 空気中のカビは目に見えないだけに怖いですよね。ハウスクリーニングのプロ、大津たまみ先生に家庭でのエアコン掃除にの方法を教わりました。
-
3ステップでぐちゃぐちゃカトラリーをスッキリ収納
2018年02月28日
カトラリーは大きさや形がバラバラで収納しづらいアイテムです。 毎日使うので、つい適当に引き出しに入れてしまい、使う時に引っかきまわして更にグチャグチャにしがち。
-
ホコリや花粉をササッと掃除!プロも頼る「ドライシート」をフル活用。
2018年02月14日
掃除機が使えない時や時間がない時、ササッと使えるフロアーモップは便利ですね。 でもちゃんとお掃除をしていない感じがしたり、本当に汚れが取れているか疑問に思ったり、ちょっと頼りないと感じたことはありませんか? 実はお掃除のプロにとって、ドライシートはなくてはならない掃除アイテムなのだそうです。 今回はお掃除のプロ、大津たまみ先生に、フロアーモップの「ドライシート」等の使い捨てのシート類を活用するお掃除術を教わります。
-
気になるカビ・雑菌・ウイルスはエタノール除菌で対策を!
2018年01月10日
家庭内の除菌にはエタノールがおススメ 食中毒やカビ、ウイルス性の風邪など、目に見えない細菌による健康被害は1年を通して気になります。 特に食べ物があるキッチンの除菌はしっかりしたいところ。 そこで有効なのが掃除の仕上げのエタノール除菌です。…
-
スッキリを保ちたい!ダイニングテーブルのお掃除とお片付けのコツ
2017年12月12日
スッキリしたダイニングが理想だけど・・。 家族みんなが毎日使うダイニングテーブル。余分な物がなく整った状態を維持したいものですよね。でも、いつのまにかテーブルの上にも下にもゴチャゴチャと物がいっぱいに…。 お掃除も毎日ふきんで拭いてるけど、なんだかスッキリしない…。どうしたらキレイになるのかしら?
-
片付けのコツ!“リバウンドしない”スッキリ収納術とは?
2017年10月20日
継続は力なり!リバウンドしない片付け法! 片づけで大切なコツは“リバウンドせずに”スッキリしたきれいな状態を保つことです。 そこで今回は、お掃除と収納のプロである大津たまみ先生に教わって、お片づけのコツをお伝えしたいと思います!