
-
お風呂場のカビ対策をプロに聞く。カビは退治の前に予防!
2018年10月11日
お風呂は1日のリラックスタイム。でも浴室の隅にカビを発見した瞬間、気分は一気にユウウツに…。お風呂場のカビは一度生えてしまうと掃除が面倒です。 カビを落とす方法と生やさない工夫を教わります。
-
風呂釜の掃除ってどうしてる? 掃除のプロと検証してみた
2018年10月4日
「お風呂のお湯には目に見えないバイキンがいっぱい」そんな話を聞いて不安になったことはありませんか? 追い焚き機能は便利だけどお湯はきれいなのか、ちょっと心配ですよね。そこで、お掃除のプロ大津たまみ先生とリンナイスタイルのスタッフ広江が風呂釜の掃除をしてみました。
-
アイロン上手は時短上手! ラクにする方法を家事のプロが教えます
2018年09月27日
アイロンがけは家事の中でも嫌い、苦手、面倒といわれることが多いです。 準備や後片付けが面倒、熱い、何度やってもシワが取れないというのもイヤの家事の理由だとか。家事全般のプロである大津たまみ先生にアイロンがけをスムーズに終わらせるコツを3つ教わりました。
-
魚焼きグリルの掃除をラクにするプロのお掃除術!
2018年09月13日
魚焼きグリルをもっとラクに掃除したい 魚焼きグリルってお掃除が大変です。 ちゃんと掃除をしても油のベタつきやこびりつき汚れが落とし切れなかったり、ニオイが残ったりとかなりの難所。 苦手な人も多いですよね。 掃除の仕方が間違っているの? そも…
-
大人気!グリルで本格石釜風ピザができる「グリルピザプレート」
2018年09月11日
ここ数年、魚焼きグリルを使った料理が簡単なのにおいしいと人気ですね。 すでにお試しいただいている方もいらっしゃると思います。 ミニオーブンのような魚焼きグリルですが、グリルで作る料理の中でも断然おススメなのが、ピザ! そして魚焼きグリルでピ…
-
魚焼きグリルでリメイクレシピ♪ グリルを使って残り物をおいしく。
2018年09月6日
魚焼きグリルは残り物をおいしくする 毎日ちょこっとずつ残る夕ごはんのおかずや冷蔵庫の中の野菜。 そんな時にリメイクをするという方は多いかもしれませんが、魚焼きグリルを使うと更にワンランク上のごはんが作れます。 魚焼きグリルを使った残り物のリ…
-
土鍋なのにコンパクトで使いやすい♪初めてさんにもおススメ「ごはんの鍋」
2018年09月4日
秋の気配が感じられるようになると、新米の季節はもうすぐそこですね! 新米と聞くと、食欲がわいてくるから不思議です(笑)。 そして新米を手に入れたら、もっとおいしく炊いて味わいたいと、ちょっと欲張りになります。 ごはんをおいしく炊きあげるため…
-
セスキ炭酸ソーダ掃除の基本 ~プロに教わるナチュラル掃除~
2018年08月30日
セスキ炭酸ソーダのこと、知っていますか? ナチュラルなお掃除、エコ掃除の洗剤と言えば「重曹」と「クエン酸」、そして「セスキ炭酸ソーダ」、通称「セスキ」です。 中でもセスキはとにかくよく汚れが落ちると人気で、家中の掃除は全部セスキ1本という方…
-
夏のイヤ~なヌメリを気持ちよく落とす!お掃除のプロが作った「Jブラシ」
2018年08月28日
気温・湿度の高い梅雨から夏の間は、水周りのカビやヌメリが気になりますよね。 お掃除していてもすぐにまたヌメヌメとしてきてしまうのでこまめなお手入れが欠かせませんが、できるだけラクにキレイにしたいものです。 そんな水周りのお掃除におススメなの…
-
洗濯の基本をプロに習ってお気に入りの服を守ろう。
2018年08月23日
お気に入りの服は長く大切に着たいもの。でも残念ながら洗濯をする度に服の生地は傷んでいきますし、洗濯方法を間違えると2度と着られなくなったりもします。長く楽しむための「生地を傷めない洗濯方法」は洗濯の基本、特に洗濯機に入れる前のちょっとした手間をしっかり守ること。
-
夏バテ防止!シャキシャキ栄養満点の大根おろしができる「おにおろし器」
2018年08月21日
暑さに負けて食欲がない…。 そんな時は消化を助けてくれる大根が欠かせません。 ビタミンや食物繊維も豊富に含まれているので、食欲がないときの救世主ですよね。 おろしそば、おろしうどん、冷しゃぶ等々。 シャキシャキの大根おろしを口にすれば自然と…
-
フローリング掃除は汚れに応じて!プロが教える床掃除の極意
2018年08月9日
フローリングの床ってどうしてあんなに汚れやすいんでしょう。食べこぼしや小さなゴミや髪の毛が目立つし、ザラつきや夏場のベタつきなど、ついつい掃除の頻度が上がります。 でも毎回掃除機をかけたり水拭きをしたりするのは正直面倒。お掃除のプロ、大津たまみ先生に汚れ具合に応じた3段階の掃除方法を教わりました。
-
水なしでおいしく料理ができる、元祖「無水鍋」
2018年08月7日
無水調理は、水を使わずに野菜を茹でたり蒸したり、肉じゃがやカレー等の煮物を作ったりでき、しかもビックリするほどおいしく仕上がる・・・ というのはご存知の方も多いですよね。 いつもの料理も格段においしくしてくれる。 そんな無水調理ができる鍋の…
-
レンジで作るお手軽レシピ紹介。毎日のごはんをもっとおいしく、もっとラクに
2018年08月2日
電子レンジはごはん作りの強い味方 こちらの料理はすべて電子レンジで調理しました。 加熱時間はすべて10分以内。 こんなにおいしそうなメニューがそんなに短時間で、しかも電子レンジで作れてしまうなんてすばらしいと思いませんか?(笑) 忙しい時、…
-
手を汚さずにひき肉がこねられる♪「ミートこねらー」
2018年07月31日
子どもが大好きなハンバーグ。 おいしく作るコツは、冷やしたお肉を粘りが出るまでしっかりこねること! でも、夏場は素手で生肉を扱うのはちょっと心配ですよね。 しかも、素手でお肉をこねるとお肉に体温が伝わって肉の脂が溶け出てしまい、パサついてう…