
-
お風呂掃除が苦手なあなたへ!たった8分でできるココだけお掃除
2017年10月20日
「お掃除は嫌い・・・。」「忙しくてなかなかお掃除ができない・・・。」そんなあなたでも「8分」なら楽しくお掃除してみようと思いませんか? 今回は意外と気が付かないお風呂掃除で見落としがちな所を8分でピカピカにする方法をお伝えします。
-
今さら聞けない・・・!プロに教わる正しい雑巾の使い方
2017年10月20日
雑巾の使い方というと「今さら…」と思われてしまうかもしれませんが、正しい雑巾の使い方を知っているかと聞かれると、即答できる方は少ないのではないでしょうか。子どもの頃は、いかに早く雑巾がけができるかで満足していましたが、正しくかけるという点から考えると間違っていることは明らかです。 毎日使うものだからこそ、正しい方法を身につけましょう。
-
ダニ撃退!布団などのダニが多い場所3つの掃除&片付け方法とは?
2017年10月20日
ダニは湿度の高い梅雨時にしか繁殖しないと思いがちですが、実は、一年中繁殖し続けています。そのままにしておくとダニは大量に発生し、アレルギーの原因にもなります。ダニをしっかり取り除くお掃除法や、ダニの繁殖を少しでも抑える片づけ法をお伝えします!
-
食器の収納が楽しくなる♪片付けられない人のための収納術
2017年10月20日
食器がどんどん増えて、収納場所が追いつかず、なかなか片付かないキッチン・・・。 片付けの苦手な人でもチャレンジしやすい食器の整理方法を教わります。
-
洗面台がピカピカに!意外と知らないラクラクお掃除法を大公開!
2017年10月20日
朝一番の気持のよい笑顔は、ピカピカにお掃除された洗面所から生まれます。 鏡に向かってにっこり笑っても、水垢がこびり付いていたり、オレンジ色のバクテリアが発生している洗面ボウルではなかなか笑顔になれないものです。 洗面台のお掃除方法を知って、一日の始まりを気持ちよく過ごしましょう♪
-
冷蔵庫の除菌はこれで決まり!カンタンお掃除法
2017年10月20日
いつい物が溢れてしまう冷蔵庫。食べ物に関わる部分なので、いつも清潔な状態を保ちたいものですよね。 今回はハウスクリーニングのプロである大津たまみ先生に教わって、冷蔵庫のお掃除法と除菌法をお届けします。
-
詰めすぎないのが基本!洋服収納のコツを大公開!
2017年10月20日
クローゼットの中のお洋服、「いつか着るかも…」とぎゅうぎゅうに詰め込んでいませんか? 放っておいても どんどん増えてしまう洋服たち。すっきりとした収納をしたくても、「物がありすぎてできないわ!」そんな声が皆さんから聞こえてきそうですね。
-
キッチンのレンジフードのお掃除ってどうしてる?たった8分でできるココだけお掃除
2017年10月20日
キッチンをキレイにしたい…でも時間がない…そんなあなたへ!今回ご紹介するのは、お掃除が大変そうなキッチンのレンジフード。 一度にすべてをキレイにしなくても、まずは8分でできるお掃除をしておくことで、いざ大掃除をする時にラクにレンジフード掃除をすることができます。
-
キッチン家電を美しく!炊飯器と電子レンジの“エコ“お掃除法!
2017年10月20日
炊飯器と電子レンジ、お掃除してますか?気を抜くとすぐに汚れてしまうキッチン。食べ物に関わる部分なので、いつも清潔な状態を保ちたいものですよね。 今回はハウスクリーニングのプロである大津たまみ先生に教わって、炊飯器とオーブンレンジ(電子コンベック)の“エコな“お掃除方法をご紹介します。
-
コンロ掃除がちょっとメンドクサイあなたへ!プロが教える五徳(ごとく)のラクラク掃除法
2017年10月20日
「コンロ掃除はちょっとメンドクサイからやりたくない・・・。」 そんなあなたの為に、お掃除のプロである大津たまみ先生から教わった五徳(ごとく)のラクラクお掃除法をお伝えします。 普段なかなかお掃除が行き届かない五徳や細かい箇所も、ピカピカに掃除することで、ガスコンロ本体の寿命もぐんと長くなりますよ!
-
片付けのコツ!“リバウンドしない”スッキリ収納術とは?
2017年10月20日
継続は力なり!リバウンドしない片付け法! 片づけで大切なコツは“リバウンドせずに”スッキリしたきれいな状態を保つことです。 そこで今回は、お掃除と収納のプロである大津たまみ先生に教わって、お片づけのコツをお伝えしたいと思います!
-
冷蔵庫の収納レベルチェック!使いやすい状態を保つための3ステップとは?
2017年10月20日
毎日の登場機会が多いからこそ、中々キレイに収納が出来ない冷蔵庫。冷蔵庫の収納に関してお悩みの方も多いのでは? 整然としてキレイなだけでなく、使いやすい状態を保つことが大切です。今回は、お掃除と収納のプロである大津たまみ先生より教わった冷蔵庫収納の基本のコツをお伝えします。
-
玄関の掃除はこれで完璧!汚れも匂いも解決ピカピカ掃除テク
2017年10月20日
来客があった時、一番はじめに目にする場所は玄関です。 玄関がキレイだと、とても印象が良いですよね。そこで玄関掃除に関するよくある悩みを、お掃除のプロである大津たまみ先生と一緒に解決!プロのワザで簡単キレイに掃除するコツをお伝えします。
-
お風呂のカビは“予防清掃“でシャットアウト!
2017年10月20日
掃除してもすぐにカビが生えてしまうお風呂・・・。一度生えるとなかなか取れないのも難点ですよね。さらにカビを放置しておくと、成長してどんどん広がってしまいます。そんなお掃除の難敵であるお風呂のカビ対策には、予防清掃をオススメします。
-
トイレ掃除をさぼりがちなあなたへ!たった8分でできるココだけお掃除
2017年10月20日
少しの時間で簡単・きれいにトイレ掃除! トイレはしっかりお掃除をしようとするとなかなか面倒なもの。そこでお掃除と収納のプロである大津たまみ先生より教わった「8分」でできるお掃除テクをお伝えします。